
自分の人生を豊かにするための仕事に出会って欲しい。
「Maenomeryではどんな人が相談に乗ってくれるのか」を伝える
『キャリアアドバイザー(CA)特集』。
「こんな人に相談したい!」という、自分の”推し”を見つけるため、
ぜひ、他のCAの記事も併せてご覧ください♪
第五弾は、
15年間サッカーに打ち込み、
「仕事」に対しても真剣に向き合い続ける浅野 嵩人さんです。
Maenomeryに人生の再スタートを切らせてもらった自分だからこその強い思いをお聞きしました。
Q,Maenomeryに出会ったきっかけを教えてください
浅野:大学に星野社長と託人さん(本橋)が挨拶に来て下さったときにMaenomeryの存在を知りました。
プロしか考えてなかったから大学4年の12月まで就活はしていなくって、、
プロに行かない決断をしたときに託人さん(本橋)から連絡が来て
ササさん(渡辺)に面談を組んでもらい、
就職活動を進め、内定をいただきました。
新卒で入社した会社を辞めて、悩んでいるときにササ(渡辺)さんから再び連絡を頂いて、
「うち今募集かけてるんだけどいい人いない?」と聞かれたので
「僕、話聞いてみたいです」と返事をし、入社をする流れになりました!

Q,何が入社の決め手でしたか?
浅野:ササ(渡辺)さんかな、
就活をしていたときも働く上でかっこいい人間になりたいと思っていました。
サッカーがダメだったから、サッカー選手として以外の部分でも目標とか目的もなく働くのが嫌で、、
そういうのを持っているのがササ(渡辺)さんでした。
Maenomeryのメンバーはササ(渡辺)さん以外にも目標とか
「なんのために働くのか」を持っている人が多いから
自分自身もこういうふうに働きたいと思いました!
Q,CAとしてサポートする中で、学生からよく聞く悩みはありますか?
浅野:
「就活を何から始めていいかわからない」
「したいことがない。目的がない」
といった相談が多いです。
「なんのために働くのか」が明確でないからだと思います。
大学を卒業して正社員として働くのが当たり前だから就活しなきゃって思っているだけで
「じゃあなんで正社員にならないといけないのか。
大学を卒業したら社会人にならないといけないのか」
ってところは、以外と考えることを割けてしまいがちな部分かなと思います。

Q,不安への解決策は?
浅野:自分から話すこともあるけど、学生に聞いて考えを引き出すようにしています!
「じゃあ、なんのために働くの?」って聞いたときに
「分かんないです」とか「生活のためです」って色々出てくるんですけど
生活していくためだったら正直バイトでもいいじゃん
って話で、
なんのために会社を選んで働くのってなったときに
「自分の人生豊かにするため」
だったり、
「幸せになるため」
だったり、背景にそれぞれの想いがあると思うんですよね。
誰にでもこれまでに頑張ってきたことがあるだろうし、
スポーツをやってない人はバイトだったり勉強とか
「それってなんのためにやってきたの?」って考えたら
自分の目標があったからやってたと思うし、
なんのために就職活動をやるかを明確にすることを心がけています。
Q,CAとして大切にしていることはなんですか?
「否定をしない」ことです。
浅野:絶対に叶えられる可能性はあると思うので
その人の意見を尊重してあげたいし、応援してあげたいです。
Q,仕事のどのようなところにやりがいを感じますか?
浅野:就活生や求職者の方に「気づき」を提供することや自分が今まで生きてきた世界以外のことを知るきっかけ作りができるところが面白いです。
逆に就活生や転職希望の方から自分に「気づき」を頂けることで自分の世界観が広がるし、より学生や求職者の方に伝えられることが増えることがやりがいかなと思っています!
Q,サッカー経験で活きていることはありますか?
浅野:目標、目的のためにやることを「きつい」と思わないことです!
サッカーをしていたときは「辞めたい」とか「きつい」とか思ったことがありませんでした。
もちろんプロになりたかったとか上に行きたかった思いがあったからサッカーを続けていたのもあるけど、一つの目標に対してみんなでそのためにどうしたらいいのかを考えて練習するのが楽しかったです。
それと仕事は似ているのかなって思います。

Q,CAとして就活生や転職者に伝えたいことは?
浅野:自分の選択肢を広げるような行動をして欲しいです。
その広げた中から自分にとって「最善」ってなんなんだろって悩んで下した選択をすることによって今はその選択をして正解かどうかは分からないけどこの繰り返しで将来的な選択肢も広がっていくことに繋がると思います。
Q,最後に、今後の目標を教えてください!
浅野:自分自身がMaenomeryの中で安定した結果を出し続けて、リーダーや役職について、より会社に貢献していきたいです!
――――― ありがとうございました!
最後に
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今回は、キャリアアドバイザーとして働く浅野 嵩人さんにお話を伺いました。就職活動に対しての苦手意識や悩みを引き出し、答えを明確にするお手伝いをすることを心がけて面談をされています。サッカーでの経験や自分が大切にされている思いを就活生や求職者に寄り添って伝えられている方です。
そんな浅野さんに、「就職・転職の相談をしてみたい!」という方は、
ぜひ一度ご連絡ください!
>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを作成しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます。
プロフィール
浅野 嵩人(あさの しゅうと)
埼玉県出身
・小学1年から大学4年の15年間、サッカーを続ける。
・瀬戸内高校では1年次に国体 ベスト16。
3年次には インハイベスト8。
・桐蔭横浜大学に進学し、1.2年次は 新人戦優勝。
大学3年次には インカレ準優勝、リーグ戦2位。
大学4年次には 関東B選抜に選ばれ、リーグ戦5位、インカレベスト8の成績を残した。
・新卒で不動産会社に入社。
・活躍後、株式会社Maenomery入社