見出し画像

【コラム】コミュニケーション能力が高い人の特徴って?

みなさんこんにちは!

就職・転職活動をするうえで面接時やGDの受け答えなど
自分の意思をしっかり相手へ伝える為にも、
重要になる”コミュニケーション”
就活が終わった後も仕事をしていく上で大切なスキルです!

今回は、コミュニケーション能力が高い人の特徴について
「会話のポイント」に着目してご紹介します。
みなさんにも当てはまる点があるかもしれません!
自身の自己分析にもぜひご活用ください♪



①相手に興味・関心を強く持っている


コミュニケーション能力が高い人の、そのもっとも根本にある要素は、
相手(人)への興味・関心の強さです。

人は、自分のことをわかってくれている人、理解してくれる人に対して好感や信頼を寄せます。
ですから、仕事やプライベートに関わらず、人との信頼関係を築くためにコミュニケーション能力を高めていくならば、相手に関心を向けることが必要不可欠です。

例えば...

  • 相手から自分が学べることは何かに意識を向けてみる

  • 相手に対して自分が役立つことは何かに意識を向けてみる

  • 相手と自分との違いを発見してみる

  • 相手と自分との共通点を発見してみる

  • 相手の長所を見つけて褒める

    こうした意識を持って相手と接することで、関心を持つ、まず初めのきっかけとして、自分の情報や知識を広げたり、深めることに繋がります。


②相手の心理(気持ち)を読み取れている


私たちが日頃「言葉」として発しているのは、
私たちの「心」を氷山に喩えるなら、
海面上に見えているごく一部の情報です。

コミュニケーション能力が高い人は、
その奥深くにある「真意」や「本当の気持ち」を
くみ取るのが非常にうまいです。

相手はあなたに報告をしたいのではなく、
『伝えたいことやわかってもらいたいことがあって話している』わけですから、その真意や気持ちをくみ取ってあげることが大切です。

《NG》
Aさん「この前、仕事でミスしちゃってさー。」
Bさん「そうなんだ。」
Aさん「・・・うん。」

《OK》
Aさん「この前、仕事でミスしちゃってさー。」
Bさん「それは痛い思いをしたね。」
「ものすごい焦ったんじゃない?どんなことがあったの?」
↑相手の気持ちを思い図る言葉↑
Aさん「そうなのーーー!もう手汗・脇汗だったよ!それでね、(続く)。」


人の心をくみ取ることに長けた人は、相手の「言葉」だけでなく、表情や口調などの「非言語」からも情報を読み取り、そして相手の立場を想定してコミュニケーションを行います

まず、相手の”言葉の奥”には、どんな気持ちがあるのか、
あるいは自分が同じような状況だったら、どう思うのかをしっかりとくみ取ってあげることです。

気持ちや言葉にならない思いをわかってくれる相手に対して、人は大きく信頼を寄せるのです。


③相手との一体感を作っている


コミュニケーション能力の高い人が、あっという間に相手の心を開かせてしまうのには、
相手に合わせて「一体感」をつくるようにコミュニケーションを行っているからだと言えます。

◎方法
・ミラーリング
・ペーシング

《ミラーリングとは?》
文字どおり「鏡」のように相手に合わせることです。
表情や姿勢、動作、ジェスチャーなどを、相手と鏡写しになるように合わせます。

《ペーシングとは?》
声のスピード、声のトーン、口調などを相手に合わせます。


人には、自分と似た人に対して(共通点のある人に対して)好意や親近感、
安心感を持ちやすい、という特性があります。

例えば、初対面の人でも、出身地が同じだとわかったら、嬉しい気持ちになりませんか?

『信頼関係が築かれている人同士は、共通点が多い』ということから
相手の動作や口調などに、こちらから合わせていくことで、
すでに信頼関係が築かれているよ、という状態を意図的に作り出していくことができるのです。

”心から信頼関係を築きたい”という気持ちでなければ、
相手に不快な思いをさせてしまう場合もあるので注意しましょう!

また、名前を呼びながら会話を進めると相手は、自分に興味を持って話をしてくれていると嬉しい気持ちになるので心がけると良いでしょう!


④聴き方のポイントを押さえている


「聞き上手は話し上手」という言葉があるように、
コミュニケーション能力が高いと言われる人たちは、話を「聴く」ことに集中し、
相手の話からポイントを拾ってどんどん広げていきます。

カウンセリングやコーチング、心理学の世界では話を聴くことを『傾聴』と言います。

傾聴すること=クライアントと関わる基本姿勢 でもあります。

一方で「会話が続かない」「何を話せばいいかわからない」
こう悩む人によくありがちなのが、
「コミュニケーション」=「話す」ことだと思い込んでしまっていること。

会話にキャッチボールをるすためにも下記がポイントです!

・うなづきやあいづちで、会話を促す
・相手との共通点を見つけて、そこから会話を盛り上げる
・相手が興味を持っていることを、深堀していく

ちょっとした意識で自然と会話が進むはずです♪


⑤わかりやすく話す


コミュニケーション能力の高い人は、『話がわかりやすいこと』も大きな特徴です。

わかりやすさの秘訣は、人に伝える時に「伝えたいことは何か」「この話を聞いてどうなってほしいのか」といった、”目的や結論を明確にすること”です。

▼POINT
1.結論、目的を明確にして初めに伝えること
2.客観的な事実を先に。自分の主観や考えはその後に伝えること

《ビジネスシーンでの例》
報告であれば、冒頭に何の報告かを伝えます。事実をすべて述べてから自分の考えを伝えます。

⇒「○○の件でご報告します。(いつ)、(どこで)、(誰が)、(何を)です。
私の考えでは~~です。」
会議の進行であれば、目的とゴールを初めに明確に伝えます。

⇒「今日の会議は○○の件を扱います。最終的なゴールは目標数字と各担当の責任者を決めることです。」

他にも、話に一貫性があると説得力が上がります。



⑥うまい喩え話を使う


コミュニケーション能力の高い人たちは共通して、「比喩」「喩え話」を効果的に用いて伝えます。

比喩や喩え話は、「メタファー」とも言われ、より説得力を増すためや、相手にスムーズにメッセージを受け入れさせるための強力な技法として使われます。

▼メタファーを用いるメリット
自分の考えや意見をそのまま直接的に伝えるよりも、喩え話や、他人の話を借りてきて伝える方が、相手に対しての説得力が格段に上がります。

《例》
メタファーを使わずに伝える場合:
「うまくなるには、地道に練習が大切だよ。」

この言葉だけでは、子どものモチベーションにはつながりづらいですよね。
ではここで、メタファーを駆使して本田圭佑選手のエピソードを借りてみるとどうでしょうか。

メタファーを使って伝える場合:
「本田圭佑選手も小学生のころからプロサッカー選手を目指して、365日休まずにトレーニングやシュート練習をしていたそうだよ。毎日少しずつでも練習を続けよう。」

このように伝える方が遥かに説得力があり、
本田選手がやっていたのなら自分も頑張ろうと、素直に受け止めやすくなりますよね。



⑦鉄板ネタ・話題を準備している


この人ともっと話してみたい、また会って話したい!
そう印象づける、いくつかの鉄板の「ネタ」「話題」を準備してみましょう。

会話をお互い楽しんだり、相手が安心して話せるようにするためには、まず自分から心を開くことが大切とも言えます。

話すことが苦手だと思っている人に見られがちなのが、
事前の準備や計画性なく、その場の状況だけでコミュニケーションをしようとしていることです。

相手とのコミュニケーションをスムーズにするため、話題の引き出しを増やすためにも、印象に残るような要素がないか、ネタや話の題材を準備しておきましょう。

初対面の人との会話は”自己紹介”でちょっとしたエピソードなんかも話せるといいですね!

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。
今回はコミュニケーション能力が高い人の特徴を3つお伝えしました!

ビジネスの場でも仕事ができる人は必ずといっていいほどコミュニケーション能力が高い人が多いです。
面接や目上の方との会話では緊張してしまい、なかなか普段通りの会話ができなくなってしまうことが多いですが、意識するだけで少し変わってくるはずです!

Maenomeryでは、アスリートの求職者様を中心にお悩み相談、ESの添削など就活・転職支援を行っています。
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ


企業の方はこちらから

学生/一般の方はこちらから

>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを作成しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!