見出し画像

就活のはじまりは「まあちょっと聞いてみよう」だった。

教員試験を受けるべきか、民間を受けるべきか___
どちらの道がより自分にとって良いのか、悩む方も多いと思います。
教員と民間企業への就職という2つの道で迷われた学生の「就活体験記」をお届けします。

今回は、陸上競技で過去にインターハイや関東選手権に出場した
「走り」で華々しい経歴を持つ三浦ちさとさんにインタビュー。

他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください!


インタビュイーPROFILE

三浦ちさと(みうら ちさと)
・小学校別対抗の大会で陸上に興味を持ち、中学1年生で陸上競技を始める
・高校時代は400mリレーでインターハイに出場
 関東選手権では400メートル競走(個人種目)で7位入賞
・順天堂大学スポーツ健康科学部スポーツ科学科に進学
 全日本インカレ陸上に出場

三浦さんの担当CA:川辺真由子


Q,三浦さんの「スポーツ歴」を教えてください。

三浦:陸上競技を中学校1年生から大学4年生まで続けてきました。陸上に出会ったきっかけは小学校別対抗の大会で、「走るの楽しいな」と思ったことでした。
そこで、中学から陸上部に入りました。

高校でもレベルの高い人たちと一緒に競技をして、もっと足が速くなりたいという思いから、陸上で進学をしました。
高校では1600mリレー(4×400mリレー)でインターハイに出場し、個人種目では400メートルで関東選手権大会7位に入賞することができました。

大学進学後も陸上を続けましたが伸び悩み、全カレ(=全日本インカレ陸上)に出場はしましたが、予選落ちしてしまうことが多かったです。

Q,大学ではどれぐらい練習されていましたか?

三浦:週に5日毎回3時間ぐらいをベースに練習してました。
平日だったら毎日練習という感じでしたね。

Q,大学卒業後、競技を継続することは考えられましたか?

三浦:元々、大学に入学した時に陸上は終わりにしようと考えていたことや、教員になりたいという想いもあり、競技継続は考えていませんでした。

――――― 大学でも陸上を続けようと思った理由はなんですか?

三浦:順天堂大学はスポーツが盛んな大学だったため、何もしないというのはなんか気が引けると言うか、気遅れしちゃうというのもあって。
せっかくなら頑張ってきた陸上をもう一度、4年間続けて思い出を作りたいと思い、陸上部に入りました。

大学時代の三浦さん

Q,部活動で一番辛かったエピソードはなんですか?

三浦:やはり競技成績が全然思うように伸びなかったことです。

大学では自主性が尊重されていたため、自分で考えて試行錯誤しながら練習しなければなりませんでした。
どの練習があってるいるか、 どういう練習をしたら競技成績に繋がるのかっていうのが全くわかんなくて。
分からない中でずっと続けなければならなかったことが1番辛かったです。

――――― ありがとうございます。

教育実習を終えてから、就活へ。決め手は?

Q,就活スケジュールを教えてください。

三浦:就活を始めようと思ったきっかけは、教育実習を終えた頃に、Maenomeryの方が大学へご挨拶に来てくださったことです。
その方が順天堂大学のOBの方だったんです。

その際に、
「迷っていてもいいから、アンケート用紙に相談したいこと、聞いてみたいことを書いてください」
と言われたので、
”実習が終わって教員資格を受けるか、就活をするか迷っています”ということを書いて。

そこからご連絡をいただき、やり取りをさせていただいて大学3年生12月中旬ぐらいから、就活を始めました。
具体的には、色々な説明会を受けたりだとか。
1月には1次面接を受け始めました。

-大学3年 12月

  • Maenomeryでサポートを受け始める。

  • 就活開始

  • 企業の説明会に参加。

-大学3年 1月

選考を受け始める。

-大学3年 2月

  • 企業選定

  • 複数社の選考に進む

-大学3年 3月

最終的に内定をいただいたのは、3月中旬頃でした。
内定の連絡をいただいたところが、第1希望の会社だったため、4月までには内定を承諾し、就活を終えました。

――――― なるほど。結構早いスピードで進められたのですね。

三浦:他の同期に就活の進捗を聞くと、やはりとりあえず色々なところの説明会に参加して、とりあえず面接受けて……というようなやり方でした。
しかし、私はまだ部活動を続けていたということもあり、説明会は色々な会社を見ましたが、選考に進むにあたっては本当に受けたいところしか応募はしませんでした。
だから早かったのかなと思います。

Q,「教員採用試験を受けるか、就職か」どのような経緯で企業へ就職することを決意されたのでしょうか?

――――― 大学3年の12月頃、教育実習を終えられてからかなり悩まれたのではないかと思います。

三浦:Maenomeryの方と面談する中でも、
「別に今決めきらなくていいよ」
と言っていただいたのが大きかったです。
初めは、”まあとりあえず、説明会聞いてみよう”という気持ちで就活を始めました。
就活を進めていく中で、自分の軸や何をしたいのかなどが、固まっていき、最終的に一般企業に勤めたいという思いに変わっていきました。

「就活の軸」どうやって決めた?

Q,就職活動ではどのようなことを重視されていましたか?

三浦:1番は「人のために働ける場所」が良いと考えていました。中でも、今まで頑張ってきた陸上競技で培ってきたものを活かすことができたらもっといいなと思っていました。

キャリアアドバイザーの方と面談を重ねる中で、自分が得意とすることを一緒に探してもらい、そういうやり取りをしてる中で気づくこともあったりして。

最終的には、自分は人のためにアドバイスややり取りをする中で、感謝をされる喜びが、「じゃあもっと何かしてあげたい!」という原動力に繋がると気がつきました。
それを仕事で叶えられる企業を探しました。

Q,内定先はどのような企業ですか?

三浦:人と”直接関わる仕事”がしたかったため、人材業界に絞って就活をしていました。内定先も人材会社です。

――――― あがとうございます。他に悩まれた会社はありましたか?

三浦:通信業界の企業様も最終面接まで進ませていただいたのですが、自分の軸と合っているかが引っかかっていて。
人と関わる仕事と一口にいっても、色々なやり方があると思います。
視野を広げるという意味で面接を受けたのですが、”物を通じた人との繋がり”を自分はイメージすることができませんでした。

直接人が喜ぶこと、人の人生の分岐になるところで手助けをしたいと思い、人材会社で求職者の方にお仕事を紹介する仕事を選びました。

――――― キャリアアドバイザーのような職種ということですね。

”スポーツ経験”は就活にどう活きるか

Q,「自己PR」ではどのようなことを話されましたか?

三浦:「自分からどんどんアイデアを出すことができること」が自分の強みですと伝えていました。

――――― なるほど。ありがとうございます。具体的に、どのようなエピソードを話されましたか?

三浦:部活動で何かを決めるときに、
「今まで毎年毎年そうだったから、じゃあ今年も」
というシーンが多かったため、それは違うんじゃないかと声を上げて、やり方を変えたというエピソードを具体的に話しました。

また、陸上競技は意外と練習で道具を使うのですが、その片付けや準備を後輩任せにしてしまう雰囲気がありました。
そこで、チーム力を高めるため、上級生も片づけや準備、掃除を一緒にやるようにしたところ、チームとしてのまとまりが出て総合優勝という結果にも繋がった話もしました。

Q,最後に、後輩へのアドバイスをお願いします!

三浦:私自身、高校時代の部活動は上下関係が厳しかったため、監督や先輩と話すときは敬語や言い回しに気をつけていました。そのため、面接時に言葉遣いやマナーにはあまり苦労しませんでした。
しかし、他の同期から話を聞くと、礼儀や敬語をきちんとしなければいけない場面が多く大変だったと話していたため、そこは準備をしておいた方が良いのではないかと思います。

また、私はMaenomeryをメインで、就職活動の相談やサポートを受けていましたが、マイナビや他の紹介会社なども頼ってみて、本当に自分に合ってる仕事は何なのかというところを見定めた方が良いと思います。

――――― 色々なエージェントを活用すると、違った意見を聞くことができるかもしれませんね。お忙しいところ、インタビューにご協力いただきありがとうございました!Maenomery一同、三浦さんの今後のご活躍を楽しみにしております。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます!

教員試験か、一般企業への就職か。
MaenomeryのCA(キャリアアドバイザー)との対話の中で自分の強みややりたいことを見つけ、納得のいく答えを出した三浦さん。
部活動での経験を武器に選考へ臨み、第一希望の企業への内定をつかむことができました。

Maenomeryでは、公務員や競技継続など、就職以外の選択肢と迷われている学生のサポートも行っております。
「就職するとは限らないし…」という方も、まずはお話してみませんか?

お問い合わせ

>>>Maenomeryの公式LINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!