株式会社Maenomery

「全ての人々に前のめるきっかけを」 スポーツに情熱を注ぐ、現役アスリートや体育会学… もっとみる

株式会社Maenomery

「全ての人々に前のめるきっかけを」 スポーツに情熱を注ぐ、現役アスリートや体育会学生に向けて、新しいキャリアの選択肢を発信していきます。

マガジン

  • 体育会学生のための就活講座

    体育会学生に向けて、就活でおさえておくべき知識や、選考のポイントについてまとめたマガジンです。 「競技に熱中したい」「就活に割く時間がない」という学生にぴったりの記事を集めました。練習に行く前の電車の中や、寝る前の5分などスキマ時間を活用してチェックしてみてください!

  • Maenomeryの働き方

    株式会社MaenomeryのStaffに関する記事です。 「Maenomeryにはどんな職種があるの?」「転職経験者の話を聞いてみたい!」「どんな人が働いているの?」「体育会出身者以外もいる?」「選考で何を聞かれるの?」といった疑問にお応えするマガジンです♪

  • サービス利用者の声~前のめりなキャリアを歩んでいますか?~

    学生時代にMaenomeryを利用して就職活動を行なった方が、現在社会人として前のめりに働かれている様子をお伺いした記事をまとめています! 過去にインタビューしたものから、最新のものまで月1のペースで更新していきます! 現在就職活動中の学生さんや、社会人として働き始めた方などにおすすめのマガジンですので、ぜひ覗いてみてください!

  • デュアルキャリア特集

    デュアルキャリアを実現する選手の方々を取材。 「競技と仕事のバランスは?」「デュアルキャリアで苦労することはある?」「セカンドキャリアとの違いって?」 など、デュアルキャリアに対する様々な関心を持つ方におすすめのマガジンです!

  • 口コミまとめ:小宮 嶺

    出身:静岡県/ スポーツ:サッカー/ 好きな食べ物:妻の「生姜焼き」/ 休日の過ごし方:家族と遊ぶ

リンク

体育会学生のための就活講座

体育会学生に向けて、就活でおさえておくべき知識や、選考のポイントについてまとめたマガジンです。 「競技に熱中したい」「就活に割く時間がない」という学生にぴったりの記事を集めました。練習に行く前の電車の中や、寝る前の5分などスキマ時間を活用してチェックしてみてください!

すべて見る
  • 21本

25卒必見!秋・冬インターンを成功させるために知っておきたいポイントとは?

 新学期が始まり、秋・冬インターンの情報が解禁されます。 夏インターンでなかなか選考が通らなかった方や、締切に間に合わなかった方がもう一度挑戦できるチャンスでもあります。  本記事では、秋・冬インターンのスケジュール、そのメリット、そして注意点について詳しく解説していきます! その他、就活でおさえておくべき知識や、選考のポイントなどについて関心のある方はこちらから 秋・冬インターン:スケジュール情報解禁: 7~8月 応募期間: 7~9月中旬 選考期間: 8~9月 開

【体育会学生のための就活講座】「就活の軸」の見つけ方

Maenomeryのnoteでは「就活」に関して役立つ情報もお届けしています♪ 志望業界・企業の選択や、その企業に向けた志望動機の説得力の強化のためには「就活の軸」が必要になります! 例えば、 「誰かの人生の分岐点に関わりたい」 「人の役に立ちたい」 「社会的に大きな影響力のある仕事がしたい」 などが挙げられます。 今回は、そんな「就活の軸」の見つけ方についてお話します! その他、就活でおさえておくべき知識や、 選考のポイントなどについて関心のある方はこちらから 第1

スキ
5

【体育会学生向け就活講座】Webテストとは? ~CAB・TG-WEB~

Maenomeryのnoteでは「就活」に関して役立つ情報もお届けしています♪ 前回のWebテストの記事ではSPIや玉手箱について紹介しました! ※リンク SPIや玉手箱を用いている企業の割合は大きいですが、 ときにはまた違ったタイプのWebテストを用いる企業にも 出会うことがあると思います・・・! そこで、今回はWebテストのCAB・TG-WEBについて紹介します♪ その他、就活でおさえておくべき知識や、 選考のポイントなどについて関心のある方はこちらから CAB

スキ
4

【体育会学生のための就活講座】部活動と就活を両立する「時間の使い方」

Maenomeryのnoteでは、皆さんの就活に役立つ情報も発信しています♪ 体育会学生で、部活の練習や大会でなかなか就活の時間がとれない、、、という方も多いと思います。 今回はそんなお悩みにお答えする、「体育会学生の時間の使い方」について 話していきます♪ その他、就活でおさえておくべき知識や、 選考のポイントなどについて関心のある方はこちらから ポイント1:スケジュールの作成  まず、就活に充てる時間を計画的に管理するためにスケジュールを作成しましょう。  練習や

スキ
5

Maenomeryの働き方

株式会社MaenomeryのStaffに関する記事です。 「Maenomeryにはどんな職種があるの?」「転職経験者の話を聞いてみたい!」「どんな人が働いているの?」「体育会出身者以外もいる?」「選考で何を聞かれるの?」といった疑問にお応えするマガジンです♪

すべて見る
  • 29本

留学と海上自衛隊経験を経て、新たなステージへ。公務員の意外なセカンドキャリア

 今回は、2023年7月にMaenomeryに入社した、鈴木 彬文(すずき あもん)さんに話を聞きました。 17歳から約4年間の留学を経て、一般企業や海上自衛隊など様々な経験を積んできた鈴木さん。 転職の契機や、Maenomeryの選考で印象に残っているCOOとのエピソードを話してくださいました!  Maenomeryの働き方について関心がある方は、ぜひこちらの記事と併せてご覧ください♪ インタビュイーPROFILE Q,スポーツ歴を教えてください!鈴木:中学ではサッカ

スキ
6

異色の経歴を持つ新入社員が明かす、Maenomeryへの転職理由

 今回は、2023年7月にMaenomeryに入社し、入社から約1ヶ月が経った中里 大晟さんに話を聞きました。  空手、バスケットボール、陸上、ボートなど大学まで様々なスポーツに力を入れてこられた中里さん。前職では、物流業界に携わっていたとのことですが、なぜ転職でMaenomeryを選ばれたのでしょうか?  転職の軸や、選考で聞かれたことなど転職体験記もお伺いしました!  Maenomeryの働き方について関心がある方は、ぜひこちらの記事と併せてご覧ください♪ インタビュ

スキ
4

働く目的は、「安定したい」でも「かっこいい姿になりたい」でもいい

「Maenomeryではどんな人が相談に乗ってくれるのか」を伝える 『キャリアアドバイザー(CA)特集』。 「こんな人に相談したい!」という、自分の”推し”を見つけるため、 ぜひ、他のCAの記事も併せてご覧ください♪ 『CA特集』第三弾は、 学生からの信頼も厚い小宮 嶺さんにお話を伺いました! 18年間サッカーに力を注ぎ、今は就職に悩める学生たちに その人が望む将来や幸せを探すお手伝いをする小宮さんは、 どのような思いで仕事に励むのでしょうか。 Maenomeryに入社

スキ
11

〜スポーツをしながら働く〜デュアルキャリアという選択肢

 今日は、慶應義塾大学在学時からセパタクローを始め、現在もデュアルキャリアとしてスポーツを続けながら「株式会社Maenomery」のマーケティング部で活躍している春原涼太さんに密着します! デュアルキャリアとは?  アスリートにとってのデュアルキャリアとは 「アスリートとしてのキャリア」と「社会人としてのキャリア」、 この2つのキャリアを並行して取り組む状態のことです。  日本でも本田圭佑選手がサッカー選手の傍ら様々な事業展開を行い、 イニエスタ選手はワイナリー経営を行

スキ
7

サービス利用者の声~前のめりなキャリアを歩んでいますか?~

学生時代にMaenomeryを利用して就職活動を行なった方が、現在社会人として前のめりに働かれている様子をお伺いした記事をまとめています! 過去にインタビューしたものから、最新のものまで月1のペースで更新していきます! 現在就職活動中の学生さんや、社会人として働き始めた方などにおすすめのマガジンですので、ぜひ覗いてみてください!

すべて見る
  • 26本

サッカーにも仕事にも本気!シュワーボ東京との出会いがもたらした変化

今回は、シュワーボ東京に所属する 川橋 優斗さんに、デュアルキャリアの実情をインタビューさせていただきました! シュワーボ東京の監督である、レオザさんのインタビューはこちら! インタビュイーPROFILE 川橋 優斗さん担当CA:鈴木 健太 サッカー選手×アルバイト時代Q,アルバイト時代はどのような生活リズムでしたか? 川橋:配達業や居酒屋のアルバイトをしていました。 月~木曜日は11時から24時くらいまで働いて、 金・土・日曜日にサッカーの予定があったので、隙間時

スキ
7

ビジネスの世界で勝ち抜く!体育会学生こそ不動産業界就活で有利な理由

今回は、Maenomeryが就活サポートをさせていただいた 森本 涼太さんへのインタビュー後編。 前編はこちらから 3歳から大学まで16年間サッカーに打ち込まれてきた森本さんが、どのようなことを考えられて、就職活動に取り組まれたのかをお伺いしました。 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください! インタビュイーPROFILE森本涼太さんの担当CA:小宮 嶺 Q,どのようなことを重視されていたか「就活の軸」を教

スキ
6

口コミ:⭐⭐⭐⭐”「俺もサッカーでプロに行けなかった身として…」という視点で話をしてくださった”

今回は、3歳から大学卒業まで約19年間サッカーに取り組まれ、 キーパーとして全国高校サッカー選手権大会で全国3位、 大学時代には2年次にatarimaeni CUPで全国ベスト8、 4年次には関東二部リーグから一部リーグへの昇格などの実績を残され、 現在は不動産業界で活躍されている森本 涼太さんにインタビュー。 大学4年の夏まで、プロに進むか悩まれ、 秋から就職活動に取り組み、納得のいく企業に就職されました。 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある

スキ
3

【就活体験記】”企業選びにおいて「お金」を優先してはいけない”

 今回は、大学時代にサッカーチームを立ち上げる、 女子サッカー部のコーチを務めるなど異色の経験をしてきた 松浪 圭吾さんにお話しを聞きました!  松浪さんはMaenomeryに出会うまで就活をする道は考えておらず、Maenomery主催のイベントである「アスチャレ」に参加したことで自分の行きたい企業を見つけ見事内定を勝ち取りました! 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください! インタビュイーPROFILE大学時

スキ
9

デュアルキャリア特集

デュアルキャリアを実現する選手の方々を取材。 「競技と仕事のバランスは?」「デュアルキャリアで苦労することはある?」「セカンドキャリアとの違いって?」 など、デュアルキャリアに対する様々な関心を持つ方におすすめのマガジンです!

すべて見る
  • 19本

サッカーにも仕事にも本気!シュワーボ東京との出会いがもたらした変化

今回は、シュワーボ東京に所属する 川橋 優斗さんに、デュアルキャリアの実情をインタビューさせていただきました! シュワーボ東京の監督である、レオザさんのインタビューはこちら! インタビュイーPROFILE 川橋 優斗さん担当CA:鈴木 健太 サッカー選手×アルバイト時代Q,アルバイト時代はどのような生活リズムでしたか? 川橋:配達業や居酒屋のアルバイトをしていました。 月~木曜日は11時から24時くらいまで働いて、 金・土・日曜日にサッカーの予定があったので、隙間時

スキ
7

【デュアルキャリア】ドイツで働きながらサッカーに挑戦できた背景には”好奇心の強さ”があった

今回は、海外でサッカーに挑戦しながら、Maenomery経由で紹介させていただいたビジネスにも挑戦している、佐々木選手にインタビューをさせていただきました! 海外挑戦をするまでの流れや想い、直面された課題などについてお伺いすることができました! 現在、海外でのサッカーを始めとしたスポーツに挑戦したいという方は、ぜひ参考にしてみてください! Maenomeryでは海外挑戦するアスリートの支援などにも力を入れているので、ぜひご相談ください! インタビュイーPROFILEなぜ

スキ
9

【口コミ:⭐⭐⭐⭐⭐】セパタクローを続けるため、就職活動をリセット。

今回は、"デュアルキャリア"として仕事と競技を両立させる 小西 智大さんにインタビューをしました。 セパタクローを続けるために一度区切りをつけた就職活動を再開させ、自分に合う会社に巡り合うことができた小西さんの就活体験記をご紹介します! 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください! インタビュイーPROFILE 小西 智大さんの担当CA:春原涼太 なぜ”セパタクロー”に? 新しいスポーツをはじめたかった ―

スキ
4

【就活体験記】世界を舞台に活躍する新卒1年目セパタクロー選手の仕事に対する熱い思い

今回は、"デュアルキャリア"として仕事と競技を両立させる深井 翔太さんにインタビューをしました。 深井さんはセパタクローの選手としてチームに所属し、日本代表にも選出!選手活動をしながら仕事をしています! ※同チームに所属し、弊社でデュアルキャリアを実現している春原の記事はこちらから インタビュイーPROFILE 体育会学生の就活状況はQ,就活はいつから始めましたか? 深井:大学4年の4月から少しずつ始めました。 就職後もセパタクローを続けることを視野には入れていました

スキ
5

口コミまとめ:小宮 嶺

出身:静岡県/ スポーツ:サッカー/ 好きな食べ物:妻の「生姜焼き」/ 休日の過ごし方:家族と遊ぶ

すべて見る
  • 4本

口コミ:⭐⭐⭐⭐”「俺もサッカーでプロに行けなかった身として…」という視点で話をしてくださった”

今回は、3歳から大学卒業まで約19年間サッカーに取り組まれ、 キーパーとして全国高校サッカー選手権大会で全国3位、 大学時代には2年次にatarimaeni CUPで全国ベスト8、 4年次には関東二部リーグから一部リーグへの昇格などの実績を残され、 現在は不動産業界で活躍されている森本 涼太さんにインタビュー。 大学4年の夏まで、プロに進むか悩まれ、 秋から就職活動に取り組み、納得のいく企業に就職されました。 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある

スキ
3

口コミ:⭐⭐⭐⭐「やればなんでもできる」と言ってもらえたことが自信に

今回は、 スポーツトレーナーの専門学校から、新卒で飲食業界に挑戦された 林 瑞希(はやし みつき)さんにインタビュー。 自身のアルバイト経験を活かして就職活動に取り組まれたそうです。 また、小学校1年生から中学3年生までの9年間、サッカーに取り組んだ経験もお持ちです。 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください! インタビュイーPROFILE小学生から専門学校卒業までQ,林さんの「スポーツ歴」を教えてください。

スキ
3

働く目的は、「安定したい」でも「かっこいい姿になりたい」でもいい

「Maenomeryではどんな人が相談に乗ってくれるのか」を伝える 『キャリアアドバイザー(CA)特集』。 「こんな人に相談したい!」という、自分の”推し”を見つけるため、 ぜひ、他のCAの記事も併せてご覧ください♪ 『CA特集』第三弾は、 学生からの信頼も厚い小宮 嶺さんにお話を伺いました! 18年間サッカーに力を注ぎ、今は就職に悩める学生たちに その人が望む将来や幸せを探すお手伝いをする小宮さんは、 どのような思いで仕事に励むのでしょうか。 Maenomeryに入社

スキ
11

【口コミ:⭐⭐⭐⭐】”いろいろな企業を紹介してくださり、連絡もスピーディーだった”

 今回は、大学時代までサッカーを続け、Maenomeryを使って就職活動を行っていた佐藤 匠さんにお話をお伺いしました。 佐藤さんは大学3年の2月から就職活動を始められて、部活での経験を武器に内定を勝ち取りました! 他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください! 佐藤 匠さんの担当CA:小宮 嶺 サッカーを始めたきっかけ佐藤:2つ上の兄のチームが人手不足でチームに入ったことがきっかけです。 大学進学ではプロを目指し

スキ
4