株式会社Maenomery
記事一覧
【3分で読める】”デュアルキャリア”
突然ですが、みなさんは”デュアルキャリア”という言葉をご存知でしょうか?
”デュアル(dual)”には、
「2つの,二重の,二元的な」という意味があり、
”キャリア(career)”は、
「職業、経歴」という意味です。
つまり、2つの経歴を並行して積んでいくことを”デュアルキャリア”と呼びます。
今回は、近年注目が高まっているアスリートのデュアルキャリアについて、お伝えします。現役アスリートの
【新卒インタビュー】自分の将来のためにとりあえず行動に移すことから始めてみませんか?
今回は、大学時代までサッカーを続け、Maenomeryを使って就職活動を行っていた佐藤 匠さんにお話をお伺いしました。
佐藤さんは大学3年の2月から就職活動を始められて、部活での経験を武器に内定を勝ち取りました!
他のMaenoemry利用者の声や就活体験談について関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください!
サッカーを始めたきっかけ佐藤:2つ上の兄のチームが人手不足でチームに入ったこ
チームワークには何が必要?
アスリートの競技において、チームワークは勝利を左右する重要な要素の1つです。優れたチームワークを構築することで、個々の能力を最大限に引き出し、チーム全体のパフォーマンスを向上させることができます。
今回は、チームワークを高めるために必要な要素や具体的な方法について紹介します。
競技人生を「本当の限界までやり抜く」ための働き方"デュアルキャリア"についてはこちらの記事も併せてご覧ください♪
チ
スポーツ選手がストレスにうまく対処する方法
アスリートにとって競技を続けていくうえで、大切なことの一つに心との付き合い方があります。
今回は、ストレスの症状やストレス解消法について取り上げていきたいと思います。また、今回は大学サッカー選手にもインタビュー!
現役アスリートが実際にどのようにストレスに向き合っているかについてお聞きしました!
競技人生を「本当の限界までやり抜く」ための働き方"デュアルキャリア"についてはこちらの記事も併せ
食のこだわりを大学サッカー選手に聞いてみた!
こんにちは!
近年、スポーツに限らず食育は話題になっていますが、アスリートは特に専属のシェフをつけたり、奥様が栄養士の資格を取っていたりなど内面からのアプローチが注目されています。
今回は「食」をキーワードに
サッカー選手が普段何を食べているのか、実際に聞いてみました!
競技人生を「本当の限界までやり抜く」ための働き方"デュアルキャリア"についてはこちらの記事も併せてご覧ください♪
アスリー
【業界研究】物流業界とは?おさえておきたいビジネスモデルと4つの職種について分かりやすく解説!
昨今のECの需要増加やグローバル化による国を跨いだ物品の輸送機会の
増加により、物流ニーズは益々上昇しています。
私達が今商品を手に入れられるのも、ほとんどは物流があってこそだと
言うことが出来ます!
今回は、「物流業界」について解説していきます。
他の業界研究や、就活でおさえておくべき知識、選考のポイントなどについての記事はこちらから
物流業界とは? 現代はポストコロナの風潮にも後押
【現役アスリートに聞いてみた】あなたのルーティンはなんですか?
ラグビー五郎丸選手の五郎丸ポーズ、野球イチロー選手のバッターボックスでの動作など「ルーティン」をご存知でしょうか?
サッカー選手でもクリスティアーノ・ロナウド選手のフリーキックに入る前の動作や槙野智章選手が試合前に胸に手を当てて言葉を唱えている姿など見覚えがあると思います!
今回は、試合で意識しているルーティンやスポーツ選手の日々の習慣、休日の過ごし方などについて紹介していきます!
ルーティ
「就職活動 やめたい」と検索したあなたへ。
就職活動をやめたいと思ったら―自己成長と方向転換の選択肢
就職活動は多くの若者にとって重要な人生の節目ですが、時には途中で軌道修正を考えることもあります。
今回は、就職活動をやめたいと思う心理と、その場合に取るべき行動について考えてみます。
なぜ「就活をやめたい」と思ってしまうのか?
1.企業の選考基準に合わないために落ち続けているから
就活は競争が激しく、合格率の低い企業や団体には
【アスチャレ】Maenomery主催の合同説明会、アスチャレを開催しました!
みなさんこんにちは!
24卒の方は、就職活動がついに山場を迎えている方も多いのではない
でしょうか。
一方で
「部活が忙しくて就活のスタートが遅れてしまった」
「今見ている企業が本当に自分に合うか分からない」
「今まで見ていた企業と縁が無く今まで知らなかった企業にも出会いたい」
など、自身の将来に向けて視野を広げるため、
合同説明会や就活イベントに参加するケースが一般的です。
学生をサポートする
【デュアルキャリア】世界を舞台に活躍する新卒1年目セパタクロー選手の仕事に対する熱い思い
今回は、"デュアルキャリア"として仕事と競技を両立させる深井 翔太さんにインタビューをしました。
深井さんはセパタクローの選手としてチームに所属し、日本代表にも選出!選手活動をしながら仕事をしています!
※同チームに所属し、弊社でデュアルキャリアを実現している春原の記事はこちらから
インタビュイーPROFILE
体育会学生の就活状況はQ,就活はいつから始めましたか?
深井:大学4年の4月か
面接で「福利厚生に魅力を感じた」と伝えてもOK?NG?
Maenomeryのnoteでは、皆さんの就活に役立つ情報も発信しています♪
企業に内定をいただくためにとても重要となる面接。
「面接がどうしても苦手」
「なにを話せばよいのか分からない」
という方も多いのではないのでしょうか。
今回はよく聞かれる質問とそのポイントについて取り上げていきます!
就活に関する質問や、お悩み、選考対策については
こちらの公式LINEからお気軽にご相談く
【転職者のための】面接対策~中途採用でよくある質問と答え方のコツ~
今回は中途の採用面接でよく問われる質問について取り上げていきます!
新卒採用とは異なり、自分が積み上げてきた職歴・経験・実績について、伝える必要がある中途採用面接。どのように答えたら良いか、何を評価されるのか分からない方も多いと思います。
今回は、面接でよく聞かれる質問に対する正しい答え方について取り上げます♪
その他、就活・転職でおさえておくべき知識や、選考のポイントなどについて関心のあ
【アスチャレ】企業との貴重な接点となる就活イベントに参加してみませんか?
みなさんこんにちは!
5月に入り、選考に進んでいる学生も少なくないのではないでしょうか。
一方で、「この会社で本当に良いの?」
「視野を広げるために他の企業も見てみたい」
「5月から就活をはじめた」
という学生も少なくないと思います。
そんな学生をサポートするための一環として、
私達が提供しているものに「アスチャレ」があります。
大学4年生まで”全力で”部活動に取り組
【新入社員】家族を養っていけるかっこいい女性になりたい。
今回は、2023年4月に新卒入社し、現在は、株式会社Maenomeryの法人営業担当として働く熊谷 葵さんにインタビュー。
これまでの経歴を振り返って、業界を変えてMaenomeryに入社した理由、入社して約一ヶ月経った感想についてお伺いしました。
Maenomeryの働き方について関心がある方は、ぜひこちらの記事と併せてご覧ください♪
Q,なにかスポーツをされていましたか?熊谷:今まで何も